「こんばんは」は何時から?「おはよう」「こんにちは」についても解説
おしゃべりが上手になってきた我が子。
園での面白い我が子のエピソードを
担任の先生から聞いたり、
会話も楽しめるようになってきた今日この頃。
「この時期ってあどけなさも残るし、
本当にかわいいな〜」
と、子どもの成長を
微笑ましく思うお母さんも
多いのではないでしょうか?
でも、この時期特有の素直な子どもらし〜い質問に
困ったりしませんか?
私はよくこういうことがあります。
「近所の人と挨拶をするときに、
同じ時間帯でも"こんばんは"という人と
"こんにちは"という人がいるよね。
なんで違うの?
どちらが正しいの?
ねぇ、お母さん、教えて」
こんな質問をされたことのあるお母さんも
居るのでは?
「え、確かにどっちなんだろう?
私も分からない(汗)
でも、子どもに嘘はつけないし、
私もよく分からない…
分からないなんて、
親として言えないし…
やっぱり"お母さん物知り!"って
思われたい」
可愛い我が子からの
そんな素直な質問に
心の中で私は困ったことがあります。
この記事ではそんなあなたのために、
「こんばんは」は何時から?「おはよう」「こんにちは」について
を解説します!
目次
「こんばんは」は何時から?
「秘書技能検定試験」では
「こんばんは」は18時からとなっています。
また、百貨店などの接客業の場合は
「こんばんは」は17時から使う場合が
多いようです。
実際、夏は暗くなるのが遅いし、
冬は日が暮れるのが早いですよね。
なので、一概に「何時からこんばんは」と
挨拶するか決めるのは難しいですよね。
季節や気候によっても、
外の明るさは変わってきますし…。
小学生が季節によって門限が変わるように、
挨拶の仕方も
「時期によって、変えてもいいのかな〜」
と個人的には思います。
「おはよう」と「こんにちは」は何時から何時まで?
「こんばんは」の時間も気になるけど、
「おはよう」と「こんにちは」は
何時から何時まで使うか?
気になりますよね。
挨拶は「こんばんは」だけではないし、
大切なことなので、
子どもに聞かれてもしっかり答えたいところ。
朝の挨拶「おはようございます」の場合
-
-
- 一般的に午前5時頃から午前11時まで
- NHKでは午前4時半から午前10時まで
- 百貨店などの接客業では、午前11時まで
-
を「おはようございます」と
挨拶することが多いようです。
昼の挨拶「こんにちは」の場合
-
-
- 秘書技能検定試験では10時〜18時まで
- NHKでは9時〜18時まで
- 百貨店など接客業では、11時〜17時まで
-
を「こんにちは」と
挨拶することが多いようです。
「おはようございます」も「こんにちは」も
大体どこも似たような時間帯を示していますよね。
大きく変わることはないようです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
挨拶の時間帯について、
お子さんに答えられそうですか?
子どもの成長って、
本当にあっという間ですよね。
おしゃべりが上手になってきたのは嬉しいものの、
聞かれて困る質問・言われて困ることを
外で言ってきたりしますよね。
子どもらしいと言うか、無邪気というか…
時にその質問や言葉に、
親として困ったり、
恥ずかしい思いをしたりしています。
例えば…
「どうしてあの人ズボン、穴が開いているの?」
とかですね。
オシャレで穴が開いたズボンを履いている方もいるので、
返信に困る時があります(笑)
スーパーでは
「この食材高いね」
など、ポツリと一言。
こういう何気ない一言に
私は恥ずかしくなったりします(笑)
色々と困ることもありますが、
それも良い思い出!!
可愛い我が子とのおしゃべりタイム、
楽しんでくださいね。