暮らし

美容院に行く前日はシャンプーしないほうがいい?美容師さんに聞いてみた

目安時間 6分
  • コピーしました

「美容院でカラーやパーマをする前日は、シャンプーをしないほうがいい」って聞いたことありませんか?

 

でも、出来るならシャンプーしたいと思う人が多いと思います。

 

そこで、実際のところはどうなのか美容師さんに聞いてみたところ...

 

なんと「シャンプーしないほうがいい」と言う人と「シャンプーしたほうがいい」と言う人で、意見が分かれたのです!

 

ただ、どちらにもちゃんと理由があって、人によって使い分けるべきだということが分かってきたんです。

 

詳しく解説したいと思います!

「シャンプーしないほうがいい」の理由は?

まず、「美容院でカラーやパーマをする前日に、シャンプーをしないほうがいい」と答えた美容師さんは、なぜそのように考えるのでしょうか?

 

それは「カラー剤やパーマ剤で頭皮を傷めないようにするため」なんです。

 

最近のカラー剤やパーマ剤には、頭皮や髪に優しいものが増えました。それでも、使用することで少なからずダメージは与えられてしまいます。

 

頭皮は、体内から分泌される「皮脂」によって常に守られています。

 

シャンプーをするのは、余分に分泌されてしまった皮脂を洗い流して、清潔を保つことが目的です。ただ、洗浄力の高いシャンプーだと、余分な皮脂どころか、頭皮を守るための皮脂まで洗い流しすぎてしまうことがあるんです。

 

また、強い力で頭皮をこすってシャンプーする人がいますが、これは絶対にNGです。頭皮を傷つけてしまう原因になるかもしれません。

 

このように、カラーやパーマの前日に、シャンプーで皮脂を洗い流しすぎたり、頭皮を傷つけたりしてしまっていると、カラー剤やパーマ剤によって、頭皮にダメージをおよぼす可能性が高くなってしまうんです。

 

ですから、前日はシャンプーを避けたほうがいいということなんですね。

 

また、「シャンプーをしないなら、前日からスタイリング剤をつけないほうがいいの?」と心配されるかもしれませんが、それは大丈夫です。

 

カラー剤やパーマ剤は、スタイリング剤に影響を受けることはありません。

 

だから、スタイリング剤を洗い流すためにシャンプーをする必要もないので、いつも通り髪をセットしてきてOKです。

「シャンプーしたほうがいい」の理由は?

では、逆に「前日にシャンプーしたほうがいい」という美容師さんの意見はどうでしょうか?

 

これは、「シャンプーをしたかどうかでは、カラーやパーマに影響はないから、気持ちよくシャンプーすればいい!」ということなんです。

 

シャンプーをすることは、もちろん多少頭皮を傷つける可能性はあります。それでも、最近のカラー剤やパーマ剤は髪や頭皮に優しいですから、「頭が洗えなくて気持ち悪いな...」というイヤな思いをしてまで、シャンプーをしないほうがいいとは言えない、ということなんです。

 

ただし、「肌が敏感な人は、前日にシャンプーをしたことで、カラー剤やパーマ剤で頭皮にダメージを感じるかもしれないので、そういった人はシャンプーを避けてみてもいい」という意見も。

 

さて、ここまでの両者と意見をまとめると、

 

「前日にシャンプーすると多少頭皮が傷んでしまうので、カラー剤やパーマ剤でダメージを受ける可能性がある」
「だけど、最近の薬剤は優しいものも多いので、シャンプーしたい人はして来ていい。ダメージが気になる人はシャンプーをしないで来るほうがいい」

 

ということでした。

つまり、あなたがどう考えるかで、シャンプーをするかどうかは決めていいということですね!

 

ちなみに、シャンプーなしでカットだけをする場合や、カラーやパーマの前にカットをする場合には、スタイリング剤がついていると素の髪の状態が分からず、カットしにくいという意見も聞かれました。

 

こういうときは、前日にきちんとシャンプーをして、当日はスタイリング剤を控えたほうがいいかもしれません。

 

どうすれば分からないときは、担当の美容師さんに相談すればいいですよ!

まとめ


今回は、「美容院に行く前日は、シャンプーをしないほうがいい?」という疑問にお答えしました!

シャンプーをすることは、頭皮や髪を傷めてしまうので、その状態でカラーやパーマをすると、頭皮にダメージを受ける可能性があるので、前日はシャンプーを避けることが望ましいです。

 

ただ、最近の薬剤は優しいものが増えてきたので、シャンプーしたい人はしてきても大丈夫ですよ。

 

あなたがどちらがいいと思うかで決めてOKです。分からないときは、担当美容師さんに相談してみてもいいですね!

  • コピーしました